入試制度

入試区分

総合型選抜入試【専願】
※D日程のみ専願・併願を選択できます

びわこリハビリテーション専門職大学では、アドミッション・ポリシーに、①高等学校までに学ぶべき基礎的な知識を有する人、②リハビリテーションの専門職として社会に貢献することに意欲を持つ人、③協調性をもち、自己の役割を責任を持って果たせる人、④課題を発見し、自主的に物事に取り組める人、⑤自己の意見を的確に示す表現力や論述力を有する人、を挙げています。総合型選抜では、こうした意欲や資質を持つ入学者を募るために、志望理由書(上記①②⑤を評価)、小レポートの作成(上記①④⑤を評価)、面接試験(②③⑤を評価)で選考を行います。

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 エントリー期間:
7/1(金)~7/15(金)必着
出願期間:
9/2(金)~9/15(木)必着
一次選考:
8/6(土)
二次選考:
9/17(土)
一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
二次選考:
 10:30~個人面接
一次選考:
9/2(金)
二次選考:
11/2(水)
B日程 エントリー期間:
8/3(水)~8/17(水)必着
出願期間:
9/2(金)~9/15(木)必着
一次選考:
8/20(土)
二次選考:
9/17(土)
一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
二次選考:
 10:30~個人面接
一次選考:
9/2(金)
二次選考:
11/2(水)
C日程 エントリー期間:
9/16(金)~9/29(木)必着
出願期間:
10/6(木)~10/20(木)必着
一次選考:
10/2(日)
二次選考:
10/22(土)
一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
二次選考:
 10:30~個人面接
一次選考:
10/7(金)
二次選考:
11/2(水)
D日程
(専願/併願)
12/16(金)~1/16(月) 1/28(土) 一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
 15:10~個人面接
2/3(金)

総合型選抜入試【専願】 A日程

出願期間 エントリー期間: 7/1(金)~7/15(金)必着
出願期間: 9/2(金)~9/15(木)必着
試験日 一次選考: 8/6(土)
二次選考: 9/17(土)
時間割 一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
二次選考:
 10:30~個人面接
合格発表日 一次選考: 9/2(金)
二次選考: 11/2(水)

総合型選抜入試【専願】 B日程

出願期間 エントリー期間: 8/3(水)~8/17(水)必着
出願期間: 9/2(金)~9/15(木)必着
試験日 一次選考: 8/20(土)
二次選考: 9/17(土)
時間割 一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
二次選考:
 10:30~個人面接
合格発表日 一次選考: 9/2(金)
二次選考: 11/2(水)

総合型選抜入試【専願】 C日程

出願期間 エントリー期間: 9/16(金)~9/29(木)
出願期間: 10/6(木)~10/20(木)
試験日 一次選考: 10/2(日)
二次選考: 10/22(土)
時間割 一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
二次選考:
 10:30~個人面接
合格発表日 一次選考: 10/7(金)
二次選考: 11/2(水)

総合型選抜入試【専願・併願】 D日程

出願期間 12/16(金)~1/16(月)
試験日 1/28(土)
時間割 一次選考:
 12:40~ 受付
 13:20~14:40 摸擬講義・小レポート
 15:10~個人面接
合格発表日 2/3(金)

学校推薦型選抜 公募制推薦入試【専願・併願】

びわこリハビリテーション専門職大学では、アドミッション・ポリシーに、①高等学校までに学ぶべき基礎的な知識を有する人、②リハビリの専門職として社会に貢献することに意欲を持つ人、③協調性をもち、自己の役割を責任を持って果たせる人、④課題を発見し、自主的に物事に取り組める人、⑤自己の意見を的確に示す表現力や論述力を有する人、を挙げています。公募制推薦では、こうした意欲や資質を持つ方の入学を募るために、志望理由書(調査書)(上記①②③⑤を評価)、基礎学力試験(上記①④⑤を評価)、面接試験(上記②③⑤を評価)で選考を行います。

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 11/1(火)~11/10(木)必着 11/12(土) 12:30 受付
13:20~14:20 基礎学力試験
14:50~ 個人面接
12/1(木)
B日程 11/24(木)~12/14(水)必着 12/17(土) 12:30 受付
13:20~14:20 基礎学力試験
14:50~ 個人面接
12/23(金)

学校推薦型選抜
公募制推薦入試【専願・併願】 A日程

出願期間 11/1(火)~11/10(木)必着
試験日 11/12(土)
時間割 12:30 受付
13:20~14:20 基礎学力試験
14:50~ 個人面接
合格発表日 12/1(木)

学校推薦型選抜
公募制推薦入試【専願・併願】 B日程

出願期間 11/24(木)~12/14(水)必着
試験日 12/17(土)
時間割 12:30 受付
13:20~14:20 基礎学力試験
14:50~ 個人面接
合格発表日 12/23(金)
  • ※ 追加A方式(調査書)、追加B方式(作文)は、それぞれ追加の検定料(1方式¥5,000)を負担することにより、追加の判定を申し込むことができます。
    たとえば、志望理由書とともに調査書での判定を希望する場合は、追加検定料¥5,000で出願できます。基礎学力試験に加えて作文での判定を希望する場合も同様です。追加B方式を希望される方は下記の時間割で行います。
日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程及びB日程共通
※追加B方式(作文)
A日程:
11/1(火)~11/10(木)必着
B日程:
11/24(木)~12/14(水)必着
A日程:
11/12(土)
B日程:
12/17(土)
9:30 受付
10:20~11:20 作文
13:20~14:20 基礎学力試験
14:50~ 面接
A日程:
12/1(木)
B日程:
12/23(金)

A日程及びB日程共通 ※追加B方式(作文)

出願期間 A日程: 11/1(火)~11/10(木)必着
B日程: 11/24(木)~12/14(水)必着
試験日 A日程: 11/12(土)
B日程: 12/17(土)
時間割 9:30 受付
10:20~11:20 作文
13:20~14:20 基礎学力試験
14:50~ 面接
合格発表日 A日程: 12/1(木)
B日程: 12/23(金)

学校推薦型選抜 指定校推薦入試【専願】

指定校推薦の対象となる高等学校に、出願要件等を個別に案内します。詳細については、進路担当の先生にお尋ねください。選考方法は、志望理由書と面接による総合評価で日程は以下の通りです。

出願期間 試験日 時間割 合格発表日
11/1(火)~11/10(木)必着 11/12(土) 9:30 受付
10:20~ 個人面接
12/1(木)

学校推薦型選抜
指定校推薦入試【専願】

出願期間 11/1(火)~11/10(木)
試験日 11/12(土)
時間割 9:30 受付
10:20~ 個人面接
合格発表日 12/1(木)

社会人選抜入試【専願】

社会人経験を1年以上有する者(パートタイム・アルバイトの実務経験を含む)で、社会人としての経験と学び直しの意欲とリハビリテーション専門職の適性を、志望理由書、作文、面接により評価・選考します。

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 11/1(火)~11/10(木)必着 11/12(土) 9:30 受付
10:20~11:20 作文
12:20~ 個人面接
12/1(木)
B日程 11/24(木)~12/14(水)必着 12/17(土) 9:30 受付
10:20~11:20 作文
12:20~ 個人面接
12/23(金)

社会人選抜入試【専願】A日程

出願期間 11/1(火)~11/10(木)必着
試験日 11/12(土)
時間割 9:30 受付
10:20~11:20 作文
12:20~ 個人面接
合格発表日 12/1(木)

社会人選抜入試【専願】B日程

出願期間 11/24(木)~12/14(水)必着
試験日 12/17(土)
時間割 9:30 受付
10:20~11:20 作文
12:20~ 個人面接
合格発表日 12/23(金)

一般選抜入試【併願】

一般選抜入試では、本学のアドミッション・ポリシーの中の、「高等学校までに学ぶべき基礎的な知識を有する人」を重視した選考を行い、入学後の大学での学習に必要な知識、思考力、表現力を学力試験により測定します。また、B、C日程では面接も行い、アドミッション・ポリシーの「リハビリテーションの専門職として社会に貢献することに意欲を持つ人」「協調性をもち、自己の役割を責任を持って果たせる人」について審査します。

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 12/16(金)~1/16(月)必着 1/28(土) 12:15 受付
13:00~14:00 国語
14:30~15:30 選択科目(英語または数学Ⅰ・A)
2/3(金)
B日程 1/3(火)~1/27(金)必着 2/19(日) 12:15受付
13:00~14:00 選択科目(国語・英語・数学Ⅰ・Aの中から1科目選択)
14:30~ 個人面接
2/24(金)
C日程 1/25(水)~2/21(火)必着 3/4(土) 12:15受付
13:00~14:00 国語
14:30~ 個人面接
3/10(金)

一般選抜入試【併願】 A日程

出願期間 12/16(金)~1/16(月)必着
試験日 1/28(土)
時間割 12:15 受付
13:00~14:00 国語
14:30~15:30 選択科目(英語または数学Ⅰ・A)
合格発表日 2/3(金)

一般選抜入試【併願】 B日程

出願期間 1/3(火)~1/27(金)必着
試験日 2/19(日)
時間割 12:15受付
13:00~14:00 選択科目(国語・英語・数学Ⅰ・Aの中から1科目選択)
14:30~ 個人面接
合格発表日 2/24(金)

一般選抜入試【併願】 C日程

出願期間 1/25(水)~2/21(火)必着
試験日 3/4(土)
時間割 12:15受付
13:00~14:00 国語
14:30~ 個人面接
合格発表日 3/10(金)

大学入学共通テスト利用入試【併願】

大学入学共通テストの成績を利用して選抜する試験制度です。本学独自の選考試験はありません。第2志望学科まで志望することができます。大学入学共通テストにより、知識、読解力、思考力について評価・判定を行います。

出願期間 試験日 時間割 合格発表日
12/16(金)~1/27(金)必着 個別選考試験なし 2/24(金)
出願期間 12/16(金)~1/27(金)必着
試験日 / 時間割 個別選考試験なし
合格発表日 2/24(金)

試験教科・科目一覧

下表の教科・科目の中から、高得点の2科目の合計200点満点で判定します。本学個別の選考試験はありません。(同一教科に属する2科目でも可)

教科 科目 配点
国語 国語(近代以降の文章のみ) 各100点
合計200点
数学 数学Ⅰ、数学Ⅰ・A
数学Ⅱ、数学Ⅱ・B
理科 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
(以上、2科目の合計)
物理、化学、生物、地学
外国語 英語(リーディングとリスニング)
教科 国語
科目 国語(近代以降の文章のみ)
配点 各100点
合計200点
教科 数学
科目 数学Ⅰ、数学Ⅰ・A
数学Ⅱ、数学Ⅱ・B
配点 各100点
合計200点
教科 理科
科目 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎
(以上、2科目の合計)
物理、化学、生物、地学
配点 各100点
合計200点
教科 外国語
科目 英語(リーディングとリスニング)
配点 各100点
合計200点

スカラシップ(特待生)認定試験

一般選抜スカラシップ生制度

一般選抜入試A日程において、学力試験の成績優秀な方をスカラシップ生(特待生)として認定し、年間授業料の全額または半額の給付を行います。試験区分に関係なく年内に入学を決めた方(指定校推薦および社会人学び直し支援スカラシップ制度に該当する方は除く)も、別途申し込みの上、チャレンジが可能です。

【対象入学試験】

一般選抜入試A日程(本学の年内入試で、すでに入学が決まった方の受験も可能)

【試験日】

2023年1月28日(土)

【試験会場】

本学

【認定方法】

必須科目:国語
選択科目:英語 or 数学
※ 国語と英語または数学の2科目の合計得点率で認定。

【免除額】

スカラシップ生A
初年度の授業料 900,000円
スカラシップ生B
初年度の授業料 450,000円

【認定人数】

入学定員の10%を上限に、試験の得点率により認定します。
※ 出願方法の詳細は「2023年度 入試ガイド」で確認してください。

指定校推薦スカラシップ制度

本学が指定する高等学校で、かつ本学が指定する学習成績の状況(評定平均値)を満たし高等学校長から推薦された方が入学を決定した場合、指定校推薦スカラシップ生として認定し、入学金の一部を給付します。(詳細は、出身高等学校の進路指導担当先生等にお尋ねください。)

【対象入学試験】

学校推薦型の指定校推薦入試