地域・社会における連携活動

学校法人藍野大学は(以下、「本法人」という)教育・研究並びに社会貢献を基本的な使命とし、本法人の教育・研究の成果を広く社会に還元するとともに、 地域社会、産業界などとの様々な協創プロジェクトを通じて社会的価値の創出に努めています。
そして、協創における実践的な教育プログラムは、学習意欲の向上や就業力を育成し、社会の発展に貢献できる人材を輩出しています。
また、地域・社会における本法人の役割は、教育、研究、社会貢献(地域貢献)であり、地域貢献の位置づけは、高等教育としての大学教育の機会の提供、 地域を支える専門人材の育成、大学の知的資源の地域社会への還元といえます。
本法人は地域医療の質の向上を中心に文化、教育、子育て、スポーツなどを通じて、地域社会の発展に貢献しています。

協定先一覧(2025年4月1日現在)

学校法人 藍野大学

地域・社会連携

自治体名 協定内容 締結日
茨木市 福祉、医療、文化、教育、子育て、スポーツ、環境、産業及び協働によるまちづくり等のさまざまな分野において、積極的に連携を行い相互に協力することにより、それぞれの活動の充実を図るとともに、地域の発展に寄与する。 2015/11/12
茨木市 所有施設を災害時の福祉避難所及び付近住民の一時避難場所としての施設を利用する。 2018/3/27
大阪市 藍野大学短期大学部(大阪阿倍野キャンパス)を災害時に付近住民の一時避難所として利用する。 2025/1/30

その他地域・社会連携

組織名 協定内容 締結日
認定特定非営利活動法人AMDA 医療保健を中心とする分野において、連携協力し、地域社会及び国際社会への貢献と人材育成に寄与する。 2016/4/1

藍野大学

地域・社会連携

企業名 協定内容 締結日
株式会社スペランツァ 藍野大学が実施する「スポーツ脳科学に基づく技能強化プログラム」を株式会社スペランツァが運営するコノミヤ・スペランツァ大阪高槻におけるスタッフ、選手に対し教育及び実施することにより、技術向上に寄与でき、また藍野大学の研究を推進することを目的として協定を締結。 2019/2/8
藍野大学と株式会社スペランツァの発展及び地域の活性化を図るため包括提携協力に関する協定を締結。 2019/6/25

大学間協定

大学名 国名/地域 締結日
大学コンソーシアム大阪 大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪府立大学、藍野大学、追手門学院大学、大阪青山大学、大阪医科薬科大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、関西大学、関西福祉科学大学、近畿大学、四條畷学園大学、四天王寺大学、摂南大学、千里金蘭大学、相愛大学、梅花女子大学、阪南大学、東大阪大学、森ノ宮医療大学 2006/2/1
加盟日
(2013/9/18)
ハサヌディン大学 インドネシア/アジア 2016/4/1
グリフィス大学 オーストラリア/オセアニア 2018/3/21
カリフォルニア大学
ロサンゼルス校
米国/北米 2018/11/5
武庫川女子大学 兵庫県 2020/4/1
大阪電気通信大学 大阪府 2020/4/1
大阪医科薬科大学 大阪府 2020/4/1

高大連携

高等学校名 都道府県 締結日
大阪府立千里青雲高等学校 大阪府 2014/4/1
滋賀県立八幡高等学校 滋賀県 2017/9/1
大阪府立汎愛高等学校 大阪府 2022/8/24
追手門学院高等学校 大阪府 2022/10/1
樟蔭高等学校 大阪府 2022/11/1
大谷高等学校 京都府 2023/12/7
比叡山高等学校 滋賀県 2024/7/16

びわこリハビリテーション専門職大学

地域・社会連携

協定先 協定内容 締結日
公益社団法人
滋賀県理学療法士会
滋賀県のリハビリテーション専門職の養成及び資質向上を図る諸事業を推進。 2020/9/16
社会福祉法人
認定こども園みのり
地域福祉の現場が抱える課題に適切に対応し、活力ある個性豊かな地域福祉の形成と発展に寄与することを目的とする。 2020/9/30
日野町 日野町での介護予防事業や、高齢者の地域での生活の場に大学の専門的な助言及び評価を得ることで、高齢者の在宅での活動や社会参加の維持または促進を図るとともに、それらのデータを大学の研究活動の展開に活かし、その研究成果を地域に還元することで、お互いの取り組み及び地域社会を発展させる。 2020/12/25
東近江市 教育研究活動等を通じ、地域包括ケアシステムの構築をはじめ、まちづくりにおいて、積極的に連携を行い相互に協力することにより、それぞれの活動の充実を図るとともに、地域の発展に寄与することを目的とする。 2021/2/18
滋賀県 滋賀の活性化と教育・研究を通じた人材の育成に向けて、相互に連携協力しながら共同事業に取り組むことを目的とする。 2021/10/15
滋賀県作業療法士会 滋賀県の作業療法士の養成及び資質向上を共同で推進。 2022/3/17

大学間協定

協定先 大学名/国名/地域 締結日
環びわ湖大学・地域コンソーシアム 滋賀大学、滋賀医科大学、滋賀県立大学、龍谷大学、立命館大学、成安造形大学、聖泉大学、長浜バイオ大学、びわこ成蹊スポーツ大学、びわこ学院大学・短期大学部、びわこリハビリテーション専門職大学、滋賀文教短期大学、滋賀短期大学、放送大学滋賀学習センター、大津市、彦根市、長浜市、草津市、甲賀市、東近江市、滋賀県、滋賀経済同友会 2020/7/1
専門職大学コンソーシアム 岡山医療専門職大学、開志専門職大学、高知リハビリテーション専門職大学、国際ファッション専門職大学、iU情報経営イノベーション専門職大学、東京国際工科専門職大学、東京保健医療専門職大学、静岡県立農林環境専門職大学および同短期大学部、びわこリハビリテーション専門職大学、ヤマザキ動物看護専門職短期大学 2020/9/8

高大連携

高等学校名 都道府県 締結日
近江兄弟社高等学校 滋賀県 2020/1/14
彦根総合高等学校 滋賀県 2020/10/27
光泉カトリック高等学校 滋賀県 2021/12/3

藍野大学短期大学部

地域・社会連携

協定先 協定内容 締結日
社会医療法人寿会
富永病院
医療人材の育成と医療の発展に寄与することを目的とする。 2022/3/23
阿倍野区 地域の課題に迅速かつ適切に対応し、区民サービスの向上及び地域の活性化を図ることを目的とする。 2024/3/5
大阪市 藍野大学短期大学部大阪阿倍野キャンパスを災害時に付近住民に一時避難所として利用する。 2025/1/30

高大連携

高等学校名 都道府県 締結日
奈良文化高等学校 奈良県 2017/10/25
羽衣学園高等学校 大阪府 2018/3/9
大阪緑涼高等学校 大阪府 2018/7/2
樟蔭高等学校 大阪府 2019/12/13
大阪府立東淀川高等学校 大阪府 2020/2/19
明浄学院高等学校 大阪府 2021/6/9
大阪府立吹田高等学校 大阪府 2023/9/11
周年記念サイト

周年記念サイト

学校法人藍野大学寄付金募集のお願い

学校法人藍野大学
寄付金募集のお願い