びわこリハビリテーション専門職大学(以下「本学」という。)は、リハビリテーションに関する実践的かつ応用的な能力を展開するための教育研究により、高い倫理観と豊かな人間性、実践の理論に裏付けられた専門的な知識と技術を身に付けた有能な人材を養成することで、地域共生社会の実現に貢献することを目的とする。
本学に次の学部及び学科を置く。
リハビリテーション学部
・理学療法学科
・作業療法学科
入学定員及び収容定員は、次のとおりとする。
学部 | 学科 | 入学定員 | 収容定員 |
---|---|---|---|
リハビリテーション学部 | 理学療法学科 | 80名 | 320名 |
作業療法学科 | 40名 | 160名 |
学年は、4 月 1 日に始まり、翌年 3 月 31 日に終る。
学期を分けて次の 2 期とする。
前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで
後期 10 月 1 日から翌年 3 月 31 日まで
年間の授業日数は定期試験等の期間を含め、原則として 35 週とする。
各授業科目の単位数は、1 単位の授業科目を 45 時間の学修を必要とする内容をもって構成することを標準とし、授業の方法に応じ、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基準により単位数を計算するものとする。
授業科目を履修し、その試験に合格した者には、所定の単位を与える。
病気その他本学が認めたやむをえない事由のため、定期試験に欠席した者は、追試験によって単位の修得の認定を受けることができる。
試験の成績が不合格のため、単位の修得認定を受けることができない授業科目については、再試験を行うことがある。
この章に規定するものの他、教育課程及び履修方法等に関し必要な事項は、別に定める。
学部 | 学科 | 各科目合計で 修得すべき単位数 |
---|---|---|
リハビリテーション学部 |
理学療法学科(2020 年度入学生) 作業療法学科(2020 年度入学生) |
131 単位以上 130 単位以上 |
入学の時期は学年の始めとする。
本学に入学することのできる者は、次の各号の一に該当する者とする。
前条の規定により入学を志願した者については、別に定めるところにより、選考を行う。
第 30 条(退学)の規定により、退学を許可された者で再入学を志願する者があるときは、別に定めるところにより選考の上、教授会の議を経て、学長は相当年次に入学を許可することができる。
退学しようとする者は、学長の許可を受けなければならない。
休学の期間が満了したとき又はその期間中に当該休学の事由が消滅したときは、学長の許可を得て復学するものとする。
次の各号の一に該当する者は、教授会の議を経て、学長が除籍する。
既に納付した入学検定料、学費及びその他の納付金は返還しない。ただし、年初に年間学費を納付し、後期全域にわたる休学が認められた場合又は前期中に退学した場合若しくは除籍となった場合は、その限りでない。
授業料その他の納付を怠った者は、別に定めるところにより定期試験等の受験を停止し、又は除籍することがある。
本学に教授、准教授、講師、助教、助手並びに事務職員及びその他の職員を置く。
品行方正、かつ、学術優秀な者又は学生として模範的行為があった者については、学長は、教授会の議を経て、これを表彰することができる。